Topics&Blog
HOME > Topics&Blog > 横浜清陵高校が神奈川県立高校としては71年ぶりに甲子園出場
2025.01.26
横浜清陵高校が神奈川県立高校としては71年ぶりに甲子園出場
びっくりです。
春の甲子園に、21世紀枠として横浜清陵高校が選ばれました!!
なんでびっくりか。
公立高校だからです!!
県立高校だからです!!
神奈川から県立高校が甲子園に出場することは、〇ぬまでないと思っていました。
まさかまさかです。
神奈川県は、東海大相模、横浜といった全国レベルの高校を筆頭に、私立高校が常に上位を占めています。
夏の県予選では、ベスト8に公立高校が残るかどうかです。
そりゃそうですよ。
甲子園に行きたい中学生たちは、揃って強豪私立校へ進学しますから。しかも、東海大相模や横浜は全国から優秀な中学生たちが集まってきますから。
神奈川県の公立高校が甲子園に出場したのはいつ以来だと思います?
春の甲子園では、1997年の横浜商が出場して以来です28年ぶりです。が、横浜商はご存じの通り横浜市立です。神奈川県立に限ると1954年の湘南高校以来の71年ぶりということになります。(ちなみに、夏の甲子園では、1990年の横浜商が、県立に限ると1951年の希望が丘高校が最後です。)
横浜清陵高校の名は知ってました。何年か前の夏の県大会でもいい成績を残していましたし。県立だけで県大会をやれば優勝もできるんではないでしょうか。
だけど、甲子園に出場できるとは・・・。
横浜清陵高校には縁もゆかりもありませんが、21世紀枠だろうが何だろうが、神奈川の県立高校が甲子園に出場するなんて、嬉しくて泣きそうです・・・。
甲子園に出場をするということは、誰もができることではない経験をすることになります。甲子園で成功したとしても失敗したとしてもどんな結果であれ、良いも悪いも一生の思い出になるでしょう。
だからこそ、悔いなく楽しんで甲子園を経験してほしいものです。
ジジイの戯言でした。