Topics&Blog
HOME > Topics&Blog > 引越の時にゴミを捨てるときの注意点
2025.07.01
引越の時にゴミを捨てるときの注意点

引っ越し時に大量のゴミが出るかと思います。
そのゴミはどうしていますか?
ちゃんとルールを守って処分していますか?
賃貸物件で、退去立会いに行くと、ゴミ集積所に大量のゴミが出されていることがよくあります。
きちんとルールを守って出されているゴミなら大量でも問題ありません。
が、この大量なゴミがルールを守られず、一般ゴミでは収集されないようなゴミが適当に捨てられていることも少なくはありません。
分別されていなかったり、サイズが大きかったりなどなど。
退去立会い時には、ゴミ集積所をチェックして、こういうゴミが出ているけど〇〇さんのですか?と確認します。さらには、一般ゴミで回収されなかった場合は、ゴミ処分費として精算対象になりますと。
ゴミが残っているということは、明け渡しが完全に完了していないということなので。
実際に、退去立会いに行くとよくあります。
ゴミ処分費として精算させてもらっています。
以前にも書きましたが、ちゃんとルールを守って、計画的にゴミを処分していったほうが安上がりです。
粗大ゴミとして処分していれば600円で済むのに、業者にゴミ処分を依頼すれば2,000円とか3,000円とか費用がかかります。この費用が敷金から引かれていきます。
多くの人は、悪気はなくゴミを出しています。
ゴミ集積所は共用部分です。退去時にゴミを集積所に置いていくということは、ゴミを部屋の中や共用廊下に残しているのと同等なのです。
是非、知っておいてほしいものです。
知っておいたほうが絶対にいいと思うので。
