Topics&Blog

HOMETopics&Blog > 賃貸物件の入居者さんへ。故障かな?と思ったら・・・
2025.07.27

賃貸物件の入居者さんへ。故障かな?と思ったら・・・

故障、不具合 検索 解決
 賃貸物件に入居中、設備等が故障したり不具合をきたしたりすることがあります。
 「故障かな?」と思ったら、まずは少しだけ検索してみてください。

 仮に、入居者さんのちょっとした過失で、自分で簡単に解決できることなのに業者を呼んでしまうと、入居者さんの費用負担になってしまいますので。


設備の故障は、原則貸主負担だけど

 賃貸物件の「設備」と言われるものは、故障、不具合をきたせば、貸主側の費用負担で修理、交換をします。
 しかし、入居者さんの過失があれば、入居者さんの費用負担になります。

 この「過失」の中でも、入居者さんで解決できることが多々あります
 なので、無駄な費用負担を防ぐためにも、まずは、検索してみてください。

 いくつか事例をあげます。参考にしてみてください。

エアコンの水漏れ1

 「エアコンの風の吹き出し口から水が漏れてくる」という内容は多々あります。
 ネットで検索をすると、いくつかの原因が出てきます。

 ますは、フィルターの汚れが原因で、結露が発生しやすくなり、水漏れを起こす用です。
 過去には、業者さんに見に行ってもらったら、フィルターの清掃を全くしていなかったようで、これが原因で水漏れが起きたことがあります。
 これは、入居者さんの過失です。
 
 入居者さんが検索をしてフィルター清掃をすれば、費用は全くかからないで済んだのに、業者を呼んだことにより、まあまあな費用がかかってしまいました

 フィルターの未清掃は、エアコンに様々な不具合を発生させることがあります。
 定期的に(1ヵ月に1回といわれています)清掃をするよう心掛ける必要があります。

エアコンの水漏れ2

 また、ドレンホース(水を外に流す役割)にゴミ等が詰まってしまうと、水が逆流して水漏れを起こします。
 以前、ドレンホースの先端を、虫が入ってきそうだからといって、塞いでしまっていた入居者さんがいました。
 これは、入居者さんの過失です。

 これも入居者さんが検索をして、塞いでしまった物を外せばいいだけのことでしたが、業者を呼んだことにより、まあまあな費用がかかってしまいました。
 

 エアコンに関しては、水漏れ以外にも様々な不具合が発生することがあります。
 まずは、検索をしてみて、自分でできることをやってみてください
 上記のように、無駄な出費を防ぐことができます。

余計な出費を防ぐ

 上記の2例以外には、ガスコンロが付かないことが電池切れだったり、電気が付かないことがブレーカーが落ちていただったりと。

 業者を呼べば必ず出張費用がかかります。入居者さんのちょっとしたミス、勘違い、過失といった場合には、入居者さん自身が費用負担をしなければなりません。

 ちょっと検索をすれば余計な出費を防ぐことができます。
 

さぎ沼商店会画像
ピタットハウス画像
Facebook画像
インスタグラム画像
Twitter画像

お見積り・お問合せ
有限会社 大倉商事街並み画像
to top