Topics&Blog
HOME > Topics&Blog > 鷺沼駅前再開発工事の概要
2025.09.09
鷺沼駅前再開発工事の概要

今年の春にフレルさぎ沼店が閉店となり、その後覆われてしまい今や足場も組まれ始め、また、駅前の喫煙所が封鎖され、隣のコインパーキングも封鎖され今やプレハブ小屋も建ち始め・・・おそらくフレルさぎ沼が解体されていくのでしょう。
そこで、皆さんご存じかと思いますが、鷺沼駅前がどう様変わりしていくのか、発表されているものを調べてみました。
※図は川崎市HPより
主要機能の概要
各街区の主要機能の概要は以下の通りです。
<駅前街区>
地上32階・地下2階で、高さが約133mです。
主要用途は、商業・公共施設(市民会館・図書館・大ホール)・住宅・事務所・駐車場等となります。
<北街区>
地上19階・地下2階で、高さが約89mです。
主要用途は、公共施設(区役所・小ホール)・住宅・駐車場等となります。
※図は、東急株式会社HPより

完成予想図
鷺沼駅前再開発・鷺沼駅改良工事の完成予想図は、たくさんあるため、どれを掲載しようか迷ってしまいます。
掲載するのも色々大人の事情で難しそうですし(笑
「鷺沼駅前再開発 完成予想図」で検索してみてください。
わくわくするような完成予想図が見れます。
いい意味でも悪い意味でも、どうなることやらですね。
ちなみに、北街区の竣工予定が2035年となっています。
わたくし、2035年は〇〇歳です。
この街でまだ働いているか否か微妙な年頃です・・・
