Topics&Blog
HOME > Topics&Blog > 電子契約やネット経由の手続きに困惑
2025.09.23
電子契約やネット経由の手続きに困惑

紙から電子へという流れで、ここ数年、書類にサインをするのではなく、タブレットにサインをする機会が増えてきました。
不動産業界でも、電子契約が少しずつ普及しつつあります。
弊社でも、まずは月極駐車場の更新に電子契約を取り入れました。
今後、少しずつ電子契約を全体に取り入れる方向で動いています。
少し話は変わりますが、先日、携帯電話を持っていない方がいらっしゃいました。
火災保険のログインは、QRコードを読み取ってから。
書面の電話番号記入欄は「携帯番号」と。
携帯電話をもっていない方の場合どうすればいいのか?
保険会社に確認をしたところ、連絡のつく家電でも構わないと。
ログインできないなら電話で問い合わせてもらった構わないと。
さすがに、携帯電話を持っていなくても対応はできるようで、ホッとしました。
今後、電子契約、QRコードを読み取ってから、URLからと、インターネット経由での手続きが加速的に普及されていくかと思います。
子供のいない高齢者の方に多いのですが、携帯電話がない、パソコンを持っていない、という人はどうすればいいのでしょうか?携帯電話は持っている、パソコンもあるといっても使いこなせない人はどうすればいいのでしょうか?
都会に住んでいるのに、離島で孤立しているのと同じような状態になりかねません。
何でもかんでもすべてをネットで行うのではなく、こういう高齢者には今まで通りの対応を残しておいてほしいものです。
ちなみに、わたくしには子供がいません。
下手すりゃわたくしも10年後には離島で孤立している状態になるかもしれません・・・。
ジジイの戯言でした。
