Topics&Blog
HOME > Topics&Blog > 賃料が上昇中!?
2025.11.21
賃料が上昇中!?
物価の高騰に伴い、賃貸物件の賃料が上昇中・・・という話は聞いたことがあるかと思います。
特に、首都圏では賃料の上昇率が高いようです。
10年前と比較すると、東京23区をはじめとして、横浜川崎エリア、千葉西側、埼玉東南側あたりは確実に上昇しています。
上昇率としては、東京23区では120%ぐらい、その他は115%ぐらい。
なぜ賃料が上昇している?
賃料が上昇しているのは、物価高の影響だけでなく、路線価の上昇にもあるように感じます。
場所によっては、路線価が数年前に比べて1.5倍ぐらいになっています。
路線価が上昇すればするほど、固定資産税なども上昇します。となれば、家賃も上げざるを得ません。
また、新築賃貸物件の賃料は軒並み上昇しているようです。
これは、新築物件を建築する際に、物価高の影響を直接受けているため、建物の価格も上昇しているからです。さらに、金利も上昇しているので。となれば、家賃を上げざるを得ません。
大家さんは家賃設定に注意!
ただ、家賃の上昇は日本全国どこでもというわけではないようです。
東京都でも23区とその他ではだいぶ差があります。神奈川や千葉、埼玉も中心地以外はそれほど上昇していない様子です。
実際、弊社周辺(鷺沼駅周辺)は賃料が上昇していると実感しております。
しかし、弊社周辺でも、駅からの距離にかなり影響しているようです。駅徒歩5分以内は軒並み上昇中ですが、バス便だとそれほど上昇していないという感覚です。
大家さんは家賃を決めるときには注意が必要です。
何でもかんでも家賃を上げると、えらい目にあう可能性もあります。
相場という言葉がありますが、相場はあくまでも相場です。
賃貸物件は十人十色です。相場賃料で募集しても反応がなければ、その賃貸物件に対する家賃設定を間違っているということになります。










